HOME > 品質・環境への取組み
弊社生産工場および関連会社生産拠点はすべてISO9001認証を取得、さらにUL認定工場として品質及び納期管理を徹底しています。お客様の厳しい品質基準や納期要件に万全の品質保証体制でお応えします。
|
|
2002年5月に新横浜本社がISO14001環境マネジメント認証をはじめて取得し、環境に優しい企業を目指して様々な環境活動を展開しています。環境への取り組みは、その後国内生産工場をはじめ海外生産拠点へと活動を広げています。
|
|
ソニーグリーンパートナー環境品質認定制度とは、ソニー株式会社様がサプライヤの環境マネジメントシステムを確認し、「ソニー株式会社様の技術標準:SS-00259 部品・材料における環境管理物質管理規定」を満たすサプライヤを「グリーンパートナー」として認定する制度です。
その他、各メーカー様の環境品質認定を受けております。詳しくはお問い合わせください。
欧州フタル酸規制とは、2007年1月に施行された欧州指令(2005/85/EC)です。EC諸国において玩具類に使用される合成樹脂中フタル酸エステル7種類の含有量が規制され、規格に従わないものは販売できなくなりました。
デンソー工業では、蛍光X線分析装置により製造工程内に規制化学物質が混入しないよう定期的に確認を行っております。
|
![]() |
デンソー工業株式会社は、地球の未来に負の遺産を残さず、地球を健全な状態で次世代に引き継ぐ事が、我々企業市民の使命であることを認識し、全ての事業活動を通じ地球環境の保全と向上に努める。
デンソー工業株式会社は、電子部品(ハーネス)の製造、組立、販売を軸とする日々の事業活動の中で
『地球に優しい企業活動を目指して!』
をスローガンに、身近な社内の環境改善をはじめ、本社機能としてグループ工場全体が作り出す製品のグリーン化を進め、それらの活動を注視する等、広範囲な環境保全に努めるために下記活動方針を定め積極的に活動を推進する。
1. | 当社の事業活動、製品及びサービスによる環境への影響を常に認識し、技術的・経済的に可能な範囲で環境汚染の予防と環境保全活動を推進すると共に、環境管理システムの一層の継続的改善を図る。 |
2. | 当社の事業活動に関わる環境関連の法律、自治体などの条例、及び業界の取決めなどの組織が受け入れを決めたその他の要求事項を遵守すると共に自主基準を設け、技術的・経済的に可能な範囲で継続的改善を推進する。 |
3. | 環境改善活動を推進するために環境教育・訓練を実施し、環境方針の理解と環境保全に対する意識向上に努め、具体的な施策を明確にし取り組む。 |
4. | 関連グループ拠点の環境保全活動及び、環境品質管理体制を注視し、指導する。 |
5. | この環境方針の達成のために、目的・目標を設定し、定期的に見直しを行い、当社内の委託事業者を含む全部門・全従業員を上げて、環境改善を推進する。 |